整体とカイロプラクティック
北九州市小倉南区で整体とカイロプラクティック
色々な痛みやコリ、体の不調
あらゆる痛みやコリの、腰痛、肩こり、頭痛、頭の痛み、偏頭痛、生理痛、生理不順、便秘、下痢、頭痛、首の痛み、首のこり、目の疲れ、間のカスミ、ダルイ、キツイ、頭がボーとする、耳鳴り、胃の持たれ、胃の痛み、膝の痛み、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、不眠症、睡眠負債などがが対象ですが、他にも色々ありますので、相談して下さい。
美容整体
美容整体の小顔矯正、骨盤矯正、浮腫み解消、姿勢・猫背矯正、ウエストが細くクビレができる矯正、体重よりも見た目を細くするダイエットの施術をしています。
整体とカイロプラクティックとは
整体とカイロプラクティックというのは基本的には違うものなんですが日本においては本剤状態ですから整体もカイロプラクティックも同じような意味としてとってもらえればいいと思いますが整体というのは、日本で発展してきた骨盤と背骨の矯正術のことであり、カイロプラクティックというのもアメリカで発展してきた骨盤と背骨の矯正術のことを言います。
整体とは
整体というのは大正時代の1921年についた名前ですがそれ以前も整体という矯正法は存在していますが整体という名称がついたのは1921年です。
整体というのは柔道の師範の先生などが練習や試合で肩や腰や膝などを痛めてしまうことを治療していたのが整体療法の一つです。
主には先生から弟子に受け継がれるものですから学校ということもありませんでしたので世間一般にはあまり広まることはありません。
普通一般的には整体と言うとボキボキしたり痛い怖いというイメージがありますが当院の整体療法はボキボキすることもなく痛いということもなく怖いということもないと思いますので安心して受けてもらうことができます。
整体が治療法の一つとして整わないうちにアメリカからカイロプラクティックが入ってきましたので整体はどちらかと言うと名称だけが残ってしまっていてカイロプラクティックと整体は同じようなものになってしまいましたが現実には違います。
カイロプラクティックとは
カイロプラクティックというのは1895年カナダ生まれのアメリカ人であるダニエルデヴィッドパーマーが初めての矯正を行った日になります。
それまでも背骨を矯正する術や骨盤矯正はありましたが初めて学問的に治療法として体系付けたのがパーマであるということでパーマはカイロプラクティックの創始者です。
カイロプラクティックはアメリカの骨盤矯正と背骨矯正と関節を矯正する治療法の一つなんですがカイロプラクティックという意味は手のわざという意味がありますので日本語では手技と訳されています。
保険適応??
整体でもカイロプラクティックでも保険は適用になっていませんのでアメリカでも保険制度自体がありませんので実費になっていますが日本でも整体でもカイロプラクティックでも国が認めていませんので民間医療の一つですから保険はききません。
しかし矯正を行うのは整体やカイロプラクティックが専門ですから他では矯正をしていないと思いますが整体やカイロプラクティックの分野に出てきている治療院もあります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません